<講師紹介> 木村惠一 (きむら けいいち)
1935年東京生まれ。1958年日本大学芸術学部写真学科卒業。1960年フリーの写真家となり、週刊誌、月刊誌を中心にグラフジャーナリズムの世界に入る。現在カメラ雑誌多数に連載、執筆。また日本大学芸術学部にて講師を務めた。1968年講談社写真賞(現出版文化賞)、2011年日本写真協会賞功労賞受賞。著書「京の山」「京の川」「京の里」「江戸職人」など多数。写真展「京の山川里」「北朝鮮」「分身」「白州の水」「50人の写真家」など多数。日本写真家協会名誉会員、全日本写真連盟理事、日本写真協会顧問。
街のたたずまいや自然の風景、スナップフォトなど幅広い分野の写真を対象に、作品講評しながら撮影技術の向上と、より楽しい写真表現を学習できるよう講座をすすめます。受講生全員による1年に1回の作品展も計画しています。(講師・記)
日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
10月13日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
10月27日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
11月10日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
11月24日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
12月8日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
12月22日(金) 14:00~16:00 |
JCII2階会議室 | 作品講評 (自由作品スライド40枚以内、またはUSBにてデジタルデータ15点以内持参) |
※デジタル一眼レフで撮影した作品はUSBに入れて持参して下さい。
※予定に変更があれば、そのつど事前にご連絡します。
<定員>は、約30名を予定(定員になり次第締め切らせていただきます)。