みんなもカメラはかせ!

カメラの歴史① 「カメラのはじまり ~カメラって何?~」

カメラのはじまりは、なんとかべに穴が開いただけの暗い部屋へやでした。
それは紀元前きげんぜんに「カメラ・オブスキュラ」と呼ばれたもので、カメラは
部屋へや」、オブスキュラは「暗い」という意味です。
四角い部屋のかべにひとつ小さな穴を開け、この穴から入った光が反対側はんたいがわかべに届くと、外の景色けしきが映るのです。
かべにあいた穴から入った光が反対側はんたいがわかべに届くと、外の景色がさかさまに映ることを発見した記録きろくです。
てんじょうのレンズから入ってきた光が、外の景色をテーブルに映し出すところをみんなで見ています。

時代じだいが進むと、それはもっと小さく持ち運べるサイズの箱になりました。小さな穴の代わりにレンズが付き、箱の中に入ってきた光をすりガラスに映し、そこに映った景色を紙に写し取ると、本物そっくりの絵がかけるため、画家がかたちが写生用しゃせいように使っていました。

画家さんが箱の中に映った絵を写し取っています。

その箱はさらに改良かいりょうされ、箱の中に映った景色を人間が写し取るのではなく、科学的かがくてきな方法で写し取るために、多くの人々が研究けんきゅうをかさねました。
そして1826年にフランスのニエプスという人が8時間もかけて1枚の写真をとったのが、写真の始まりとされています。

これがそのときにニエプスが撮った「ル・グラの自宅窓からの眺め」という写真だよ!

1839年、フランスのダゲールという人がダゲレオタイプ(銀板ぎんばん写真)について発表はっぴょうし、発売はつばいされた「ジルー・ダゲレオタイプ・カメラ」が世界で初めて発売はつばいされたカメラです。
ちなみにこのカメラは世界に数台しか残っていませんが、日本カメラ博物館はくぶつかんではそのうちの1台を展示してありますので、ぜひ見に来てくださいね!

これがジルー・ダゲレオタイプ・カメラです。