2025年7月のおすすめ
以下の図書は、関連資料のごく一部です。JCIIライブラリーで閲覧できます。このほかにも、日本カメラ博物館、JCIIフォトサロンで開催している展示に関係する多くの資料を所蔵しています。
所蔵する書籍の検索は蔵書検索サービスから行えます。
日本カメラ博物館 特別展
関連資料(一部)
2025年7月1日(火) ~ 9月21日(日)
書名・叢書名:『ギネスブック2001』
著者:
出版:きこ書房
発行年:2001年
世界のさまざまな記録を集めた『GUINNESS BOOK』の日本語版。写真、カメラ関連では「世界一長い写真」のほか、「最も小さい市販カメラ」としてペタル、「最も成功したインスタント・カメラ」としてポラロイドカメラが掲載されている。
書名・叢書名:『世界ヴィンテージ・カメラ大全』
著者:根本泰人
出版:東京書籍
発行年:2012年
小型多機能カメラの「コンパス」、中判カメラの「ハッセルブラッド」各シリーズ、35ミリ一眼レフカメラ「ズノー」など、デザインや機械としての魅力を備えたカメラ各種を紹介。
書名・叢書名:『現代カメラ新書 No.3 世界の珍品カメラ』
著者:北野邦雄
出版:朝日ソノラマ
発行年: 1975年
写真用の明るいレンズを装着した「フォクトレンダー・ダゲレオタイプカメラ」や、電気露出計を内蔵した最初のカメラである「コンタフレックス」など、機構的におもしろく、歴史的な価値のあるカメラ75機種を掲載。
JCIIフォトサロン 写真展
関連資料(一部)
JTB旧蔵ストックフォトから見る日本「示威と宣揚 戦中の国策写真 1」
2025年7月1日(火)~ 7月27日(日)
書名・叢書名:『写真週報』
著者:
出版:内閣情報部
発行年:1938年2月~1945年7月
国内向けに国策宣伝を行う週刊グラフ誌として創刊。著名写真家だけではなく、一般から集めた写真も使用して誌面を構成し、戦時下の情報統制に用いられた。本展には、1939~1941年にかけて表紙および記事に使用された写真が含まれている。
書名・叢書名:『報道写真』
著者:
出版:写真協会出版部
発行年:1941年1月~1944年3月
戦時雑誌統廃合により、写真雑誌『フォトタイムス』『カメラアート』などを基にして創刊。戦時下の写真家たちの作品と、戦時宣伝における写真研究、海外での実例などを紹介。本展では、1941年刊行分の中から表紙と記事に使用された写真が展示されている。
書名・叢書名:『「写真週報」とその時代』上・下
著者:玉井 清 編著
出版:慶應義塾大学出版会
発行年:2017年
『写真週報』から戦時下の世相を分析・考察した研究書。掲載写真を多用し「食糧」「戦局報道」などテーマ別に構成。上巻は、創刊事情から同誌の役割、国民生活とその意識などを、下巻では国民への啓蒙活動や外交方針などを取り上げている。