ご案内
所蔵する資料について
- ほとんどの資料は書庫にあります。蔵書は図書約45,000冊、雑誌約1,390種類(2019年4月現在)です。写真集、全集、撮影技術、社史、年鑑など、写真とカメラに関するさまざまな資料があります。
- 閲覧室には、カメラ・写真関係の新刊雑誌を備えています。ご自由にご覧下さい。
- 所蔵する資料は蔵書検索サービスで検索が可能です。
書庫にある資料の閲覧・貸出について
- 書庫の資料を閲覧する場合、初回に利用者カードをお作りします。「ライブラリー利用申込書」に所定事項を記入して下さい。
- 書庫の資料は、1回につき、図書3冊まで、雑誌1年分または12冊までお出しします。「資料請求書」に所定事項を記入して下さい。
- 資料の館外貸出しは行なっていません。閲覧室の中でのみご覧下さい。
資料のコピーについて
- 著作権法の範囲内でコピーができます。コイン式コピー機(1枚50円・モノクロのみ)をご利用下さい。(※資料の状態が悪い場合には、お断りすることがあります。)
その他
- 閲覧室での飲食、携帯電話の使用、資料の無断撮影はお断りいたします。
※2020年6月30日(火)より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ、ご利用をお電話のみでの事前予約制(先着順)とさせていただきます。こちらのページでご確認ください。
JCIIライブラリー収蔵資料展図録のご案内
JCIIフォトサロン、日本カメラ博物館で好評発売中。 |
FAQ
Q1:書名・著者名等を忘れてしまったのですが・・・
A:資料を目指すお手伝いをいたします。「レファレンス申込書」に、必要な資料についてなるべく詳しく記入して、係に提出してください。
Q2:資料コピーの送付はできますか?
A:遠隔地(関東地区以外)の方を対象に、郵送での送付を行っております(1枚につき70円、31枚以上は1枚につき100円+郵送料金)。著作権法に従い、ファクシミリでの送付はお断りしております。
Q3:図書・雑誌の販売はしていますか?
A:閲覧だけで、販売はしていません。JCIIの展示図録は博物館・フォトサロンの販売コーナー、もしくは通信販売をご利用ください。