
JCIIフォトサロンは、日本の写真文化の発展の歴史を、広く普及させることを目的に、さまざまな写真を多角的に展示しております。
JCIIフォトサロンは、日本の写真文化の発展の歴史を、広く普及させることを目的に、さまざまな写真を多角的に展示しております。
JCIIフォトサロンでは、新型コロナウイルス感染拡大による2021年1月7日の緊急事態宣言の発令を受け、JCIIフォトクリニック・写真教室の1-3月期の開催を中止(一部延期)することにいたしました。詳...
JCIIフォトサロンは、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛要請および緊急事態宣言を受け、3月28日(土)より臨時休館しておりましたが、下記の感染拡大防止の対策を講じ、6月30日(火)から再開する...
JCIIフォトサロンでは、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛要請および緊急事態宣言を受け、JCIIフォトクリニックを休講しておりましたが、2020年7-9月期より、下記の感染拡大防止対策を講じ、...
〈捜査本部にて〉1958年〈桜田門・警視庁前〉1958年 JCIIフォトサロンでは、来る2021年3月30日(火)から4月25日(日)まで、渡部雄吉作品展「張り込み日記」を開催します。 渡部雄吉(19...
JCIIフォトサロンでは、2月11日(木・祝)と2月23日(火・祝)にVR体験イベント『VRで眺めるニコライ堂より360度の街並み江戸から令和まで』の開催を予定していましたが、来場者への新型コロナウイ...
MW#1 JCIIフォトサロンでは、来る2021年3月2日(火)~3月28日(日)まで、馬場道浩作品展「MW」を開催します。 馬場道浩さんは、1983年に日本大学藝術学部写真学科を卒業して凸版印刷株式...
開催中止のお知らせ※来場者への新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、開催を中止することにいたしました。 (なお、「幕末・明治の古写真展パノラマで見る江戸・東京」は予定通り開催いたします。) JCII...
田安門前の土橋付近より牛ヶ淵、神田、大手門方面の眺めフェリーチェ・ベアト 文久3年~明治2年(1863-1869) 鶏卵氏(左から)223×278mm 221×278mm JCIIフォトサロンでは、古...