写真展

よみがえる幕末・明治 大君の使節たち

開催期間:2002年2月5日(火)2002年3月3日(日)
成瀬善四郎正典
(なるせ ぜんしろう まさおき)
遣米使節団一行の幹部・外国奉行頭支配組頭
当時39歳
日米修好通商条約成立後、同条約の批准書交換のため大君の使節として1860(万延元)年1月に新見豊前守正興を正使とする遣米使節一行が渡米した。そのおり成瀬は正副使・御目付・御勘定組頭に次ぐ要職であり、米・ブカナン大統領に謁見の際は正使の補佐役としての大役を無事果たした。
チャールズ・ドフォレスト・フレデリックスがニューヨークにおいて撮影。
鶏卵紙 写真サイズ204×155㎜

 JCIIフォトサロンでは、来る2002年2月5日(火)から3月3日(日)まで、「よみがえる幕末・明治 大君(たいくん)の使節たち」を開催します。当フォトサロンでは、過去8回にわたって古写真の展覧会を開催し大変好評を得ています。今回は、江戸時代末期にアメリカやヨーロッパへ派遣された使節たちが、現地の写真家に写された大変貴重な肖像写真を中心に紹介します。

 アメリカのペリー艦隊が1853(嘉永6)年に国書を携えて鎖国日本へ開港を迫ったことをきっかけに、1854(安政元)年に開港が決まり、1858(安政5)年日米修好通商条約が成立、日本はここに開国への第一歩を踏み出しました。そして条約批准交換のため、1860(万延元)年アメリカへ派遣された最初の使節が、大君(たいくん・徳川将軍)の特使・新見豊前守一行です。米艦ポーハタン号と幕府の随伴船咸臨丸に乗船し、ハワイ、サンフランシスコを経てワシントンに到着した使節団は、東洋の珍客として大歓迎を受けるなか、初のアメリカ訪問・批准書交換という大役を果たしたのです。

 この後も、第1回遣欧使節(1862・文久2年)、第2回遣欧使節(1863・文久3年)、次いで遣露使節や遣仏使節と続きました。幕末という激動期に海をわたった使節たちは、目の当たりにした諸外国の発展ぶりに驚きながらも文明の英知を体得し、日本の開国を推進するための重要な役割を担っていったのです。日本と国際社会のはざまで奮闘した使節たちの、幕末当時のままに鮮明でエネルギーにあふれた肖像を、ご覧になっていただきたいと思います。

 今回の作品展では、フランス国立人類学研究所に標本用として保存されていた福沢諭吉など使節の肖像、当フォトサロンで1992年にも特別展「ナダール写真館展」を開催したしたフランスの高名な写真家ナダールが撮影した遣欧使節の面々やパリ万国博覧会に出席したと思われる日本女性の肖像、アメリカ人写真家フレデリックスなどが撮影した第1回遣米使節の肖像や歓迎パレードの様子を捉えたステレオ写真、幕府要人とアメリカ公使の集合写真など、遣米・遣欧使節関連の貴重な写真の数々を紹介します。このほか、幕末・明治の風景や風俗を写したステレオ写真、1850(嘉永3)年アメリカ船に救助された日本人船員に関する記事が載ったアメリカの新聞(記事は1853年1月22日付)、写真に関する石版画や錦絵など、幕末の貴重な写真や資料も併せた約100点を展示します。

タイトル

よみがえる幕末・明治 大君の使節たち

開催期間

2002年2月5日(火)~3月3日(日)

展示内容

フランス国立人類学研究所に標本用として保存されていた福沢諭吉など使節の肖像、当フォトサロンで1992年にも特別展「ナダール写真館展」を開催したしたフランスの高名な写真家ナダールが撮影した遣欧使節の面々やパリ万国博覧会に出席したと思われる日本女性の肖像、アメリカ人写真家フレデリックスなどが撮影した第1回遣米使節の肖像や歓迎パレードの様子を捉えたステレオ写真、幕府要人とアメリカ公使の集合写真など、遣米・遣欧使節関連の貴重な写真の数々を紹介します。このほか、幕末・明治の風景や風俗を写したステレオ写真、1850(嘉永3)年アメリカ船に救助された日本人船員に関する記事が載ったアメリカの新聞(記事は1853年1月22日付)、写真に関する石版画や錦絵など、幕末の貴重な写真や資料も併せた約100点を展示。

展示点数

約100点

図録販売

今回展示される作品を収めた図録を制作し、フォトサロン受付にて販売します。または通信販売もご利用いただけます。

開館時間

10:00~17:00

休館日

毎週月曜日(祝・祭日の場合は開館)

入館料

無料

日本カメラ博物館YouTube公式チャンネル

明治初年から明治18年以前に東京の名所を撮影した写真がまとめられている、当館所蔵の「大日本東京寫眞名所一覧表」と題された2冊の写真帖をベースに、古地図や幕末・明治の写真おり交ぜながら井桜直美研究員が現在の様子と比べて紹介するシリーズ「東京百景」は、日本カメラ博物館YouTube公式チャンネルでご覧になれます。

所在地:102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル

交通機関

  • railway東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
  • railway東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
  • bus都営バス「都03 (四谷駅 – 半蔵門 – 日比谷 – 銀座四 – 晴海埠頭)」
  • bus都営バス「宿75 (新宿駅西口 – 東京女子医大前 – 四谷駅前 – 半蔵門 – 三宅坂)」
    半蔵門停留所下車 徒歩 4 分

  • 駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
  • 日本カメラ博物館とJCIIフォトサロンの入り口は異なりますのでご注意ください。
  • 日本カメラ博物館へご来館の際は、お足もとが不自由な旨ご連絡いただければ、エレベーターにてご案内いたします。
  • JR東京駅からは、railway東京メトロ丸の内線東京駅→大手町駅にて半蔵門線に乗り換えると便利です。