写真展

佐々木崑作品展「国木田独歩の歩いた武蔵野」

開催期間:2003年10月28日(火)2003年11月30日(日)
霊柩車と子ども 埼玉県小川町 1965年8月

 JCIIフォトサロンでは、10月28日(火)から11月30日(日)まで、佐々木崑作品展「国木田独歩の歩いた武蔵野」を開催いたします。

 昆虫など身近ないきものをとらえ続ける写真家の佐々木氏は、1960年に上京後まもなく、武蔵野に惹かれて東村山に住居を構えました。そして武蔵野に関する資料や案内書などを頼りに撮影をはじめましたが、なかでも1898年に発表され、後に短編集として出版された国木田独歩著『武蔵野』(岩波書店)の影響は多大なものでした。本を片手に西へ東へとひたすら歩き、分かれ道にぶつかったら、「君の杖を立ててその倒れた方に往きたまえ。」という独歩の言葉どおり気の向くままに歩みをすすめて、目に飛び込んでくる景色を夢中でファインダーの中におさめました。

 しかし撮影後、プリントにして改めて見た氏は、「独歩も私も同じ道を歩いているはずなのに、なぜこんなにも差が生じてしまうのか。」と、悩みを抱きました。文章にできて写真にできないものがあるように、写真にできて文章にできないものもある……独歩が描く『武蔵野』のニュアンスを大切にしながらも、その世界をよりいっそう広げようとした氏の作品からは、写真表現の可能性を感じることができるでしょう。

 今回の作品展では、そうした1965年頃の武蔵野を記録したモノクロ写真作品約70点を展示します。人気のない林道に降り注ぐ木洩れ日、路傍にひっそりと佇む地蔵、白化粧をした雪中の平林寺、強い日差しの中ですれ違う農夫、川越の町並や、そこで生活する人々など、まさに独歩の『武蔵野』を、写真を通して我々も歩いているかのようです。また現在では見ることのできないのどかな農村風景や、うっそうとしげる広葉樹の林などは、約40年前の武蔵野の記録としても価値のある作品です。

 佐々木 崑 (ささき こん)
1918年中国・青島生まれ。1958年商業写真スタジオを大阪に開設、グラフ誌、週刊誌等に作品を発表。1960年に上京、フリーカメラマンとなる。1966年から1979年まで『アサヒカメラ』で「小さい生命」、1983年から1991年まで同誌で「新・小さい生命」を連載。現在、日本自然科学写真協会会長、日本写真家協会会員、日本写真協会会員。1972年日本写真協会年度賞、1992年勳四等瑞宝章、2001年日本写真協会功労賞など多数受賞。主な写真集は、『小さい生命』、『生命の誕生』、『モルフェー』、『新・小さい生命』、『人は何故麻薬に溺れるのか』など多数。

タイトル

佐々木崑作品展「国木田独歩の歩いた武蔵野」

開催期間

2003年10月28日(火)~11月30日(日)

展示内容

人気の無い林道に降り注ぐ木漏れ日、路傍にひっそりと佇む地蔵、白化粧をした雪中の平林寺、強い日差しの中ですれ違う農夫、川越の町並や、そこで生活する人々など、1965年頃の武蔵野を記録した作品を展示。
国木田独歩が描く『武蔵野』のニュアンスを大切にしながらも、その世界をよりいっそう広げようとした作品からは、写真表現の可能性を感じることができる。

展示点数

約70点(全作品モノクロ)

図録販売

今回展示される作品を収めた図録を制作し、フォトサロン受付にて販売します。または通信販売もご利用いただけます。

図録はこちら

開館時間

10:00~17:00

休館日

毎週月曜日(祝・祭日の場合は開館)

入館料

無料

所在地:102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル

交通機関

  • railway東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
  • railway東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
  • bus都営バス「都03 (四谷駅 – 半蔵門 – 日比谷 – 銀座四 – 晴海埠頭)」
  • bus都営バス「宿75 (新宿駅西口 – 東京女子医大前 – 四谷駅前 – 半蔵門 – 三宅坂)」
    半蔵門停留所下車 徒歩 4 分

  • 駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
  • 日本カメラ博物館とJCIIフォトサロンの入り口は異なりますのでご注意ください。
  • 日本カメラ博物館へご来館の際は、お足もとが不自由な旨ご連絡いただければ、エレベーターにてご案内いたします。
  • JR東京駅からは、railway東京メトロ丸の内線東京駅→大手町駅にて半蔵門線に乗り換えると便利です。