写真展

小川照夫 作品展 「望郷の岐阜・愛知―1963-69」

開催期間:2018年7月3日(火)2018年7月29日(日)
長良川河川放牧場から家路に急ぐ少女 岐阜・羽島市
1964年8月撮影

 JCIIフォトサロンでは、来る2018年7月3日(火)から7月29日(日)まで、小川照夫作品展「望郷の岐阜・愛知―1963-69」を開催いたします。

 小川照夫さんは岐阜県羽島市に生まれ、父親の暗室での現像経験をきっかけに独学で写真を学びました。仕事に励む傍ら、『日本カメラ』などカメラ雑誌のコンテストで多数入賞し、様々なギャラリーでも作品を発表してきました。

 本展では、生まれ育った岐阜と仕事のために住んでいた愛知の風景や人々など、小川さんが1963年から1969年の間に撮影した写真77点(すべてモノクロ)を展示します。

 1960年代の日本は、高度経済成長の下でアメリカ文化がもてはやされ、都会は急激に変貌していきました。そんな中、小川さんの周囲では、牧場の牛と少女が仲良く歩き、祭りには大勢が集い、角隠し姿でのお嫁入り風景が見られました。四季が織り成すやわらかな情景や、人々が寄り添う暮らしをスナップする一方、開通したばかりの名神高速道路や、田園地帯を横切る新幹線など、押し寄せる時代の波も切り取られています。懐かしい故郷の記録であるこれらの作品は、暮らしの原点と明日に向かってひたむきに生きる尊さを私たちにそっと告げているようです。

 

小川 照夫 (おがわ てるお)

1939年岐阜県羽島市生まれ。1957年岐阜県立岐阜工業高校卒業。同年日本軽金属入社、子会社を経由し2003年退社。小学6年生の時、父親の暗室で初めて現像を経験し、感動に打たれて写真を始める。その後独学で学び現在に至る。写真歴は56年。現在、ニッコールクラブ千葉支部長、「写団モノクロ」主宰。

【主な写真展】
「青春」大阪サンフォトギャラリー(1974)、「縁日の人々」新宿ニコンサロン(1977)、「両国相撲村」新宿ニコンサロン(1986)、「電車にみる都市風景」石元泰博、長野重一、小川照夫他5人展(2007)、「房総を駆け抜けるSL」こみなと稲毛キャラリー(2009)、「メッセージ」ニコンサロンBis大阪(2012)、「大荒行成満の僧」ペンタックスフォーラム(2013) 「迥眺窓景―つくばエキスプレス編」ニコンサロンBis新宿・大阪(2016) 他多数。


タイトル

小川照夫作品展 「望郷の岐阜・愛知―1963-69」

開催期間

2018年7月3日(火)~7月29日(日)

展示内容

祭りの賑わい、高下駄を履いての海苔採集、角隠し姿のお嫁入りなど人々が寄り添う暮らしや、開通したばかりの名神高速道路、田園地帯を走る新幹線など、故郷の懐かしい情景を切り取ったスナップ写真。1960年代の暮らしの記録であり、明日に向かってひたむきに生きる尊さを私たちに告げる作品群。

展示点数

約77点 (全作品モノクロ)

図録販売

今回展示される作品を収めた図録を制作し、フォトサロン受付にて販売します。または通信販売もご利用いただけます。

図録はこちら

開館時間

10:00~17:00

休館日

毎週月曜日(ただし、祝日の場合は開館)

入館料

無料

所在地:102-0082 東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル

交通機関

  • railway東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
  • railway東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
  • bus都営バス「都03 (四谷駅 - 半蔵門 - 日比谷 - 銀座四 - 晴海埠頭)」
  • bus都営バス「宿75 (新宿駅西口 - 東京女子医大前 - 四谷駅前 - 半蔵門 - 三宅坂)」
    半蔵門停留所下車 徒歩 4 分

  • 駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
  • 日本カメラ博物館とJCIIフォトサロンの入り口は異なりますのでご注意ください。
  • 日本カメラ博物館へご来館の際は、お足もとが不自由な旨ご連絡いただければ、エレベーターにてご案内いたします。
  • JR東京駅からは、railway東京メトロ丸の内線東京駅→大手町駅にて半蔵門線に乗り換えると便利です。