2007(平成19)年の歴史的カメラ
JCII 日本カメラ財団が2007年の「歴史的カメラ」7機種を選定
財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山 眞弓)」は、2007年の「歴史的カメラ」として、以下の5機種を選定いたしました。
また、1903(明治36)年~2003(平成15)年に発売された日本の歴史的カメラを1冊の本にまとめた「日本の歴史的カメラ 増補改訂版」も好評発売中です。
好評発売中
「日本の歴史的カメラ 増補改訂版」
| 2007年の歴史的カメラに認定したカメラ(全5機種) | |||||||
| No. | 発売日 | カメラ名 | 会社名 | 
 ファインダー 
型式  | 
記録媒体 | 有効画素数 (万)  | 
特徴 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 
 4月20日 
 | 
リコー キャプリオ GX100 Ricoh Caplio GX100  | 
リコー | 液晶モニター 液晶ビューファインダー  | 
SDメモリーカード 内蔵メモリー  | 
 1001 
 | 
着脱可能な可動式液晶ビューファインダーを標準装備。 1:1の画面サイズで撮影が可能。  | 
| 2 | 
 4月21日 
 | 
オリンパス E-410 Olympus E-410  | 
オリンパス | 一眼レフ 液晶モニター  | 
コンパクトフラッシュ xDピクチャーカード  | 
 1000 
 | 
デジタル一眼レフカメラとして約375gの世界最小、最軽量ボディ(発売時)。 | 
| 
 3  | 
 11月23日 
 | 
ニコン D300 Nikon D300  | 
ニコン | 一眼レフ 液晶モニター  | 
コンパクトフラッシュ | 
 1230 
 | 
シーン認識システムやレンズの倍率色収差補正処理機能を持つ。 | 
| 4 | 
 11月29日 
 | 
キヤノン イオス 1Ds マークⅢ Canon EOS 1Ds マークⅢ  | 
キヤノン | 一眼レフ 液晶モニター  | 
コンパクトフラッシュ SDメモリーカード  | 
 2110 
 | 
2110万画素の35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフカメラ。 | 
| 5 | 
 11月30日 
 | 
ニコン D3 Nikon D3  | 
ニコン | 一眼レフ 液晶モニター  | 
コンパクトフラッシュ (×2) | 
 1210 
 | 
36.0×23.9ミリサイズで毎秒9コマ、DXフォーマットで11コマの高速連写機能や、水準器機能、5:4の画面サイズ、DXレンズ装着時にDXフォーマットに自動的に切り替える機能などを持つ。 常用感度ISO6400、拡張感度ISO25600相当で撮影が可能。  | 
掲載日:2007年12月31日(月)







