【写真左から】上段:「チッカ」1908年、「シュタイネックABC」1948年、「ラメラ」1959年、「ズノー」1958年中段:「ル・マルチフォト」1924年下段:「コカ・コーラかんカメラ」1978年、...
日本カメラ博物館では、イコム(ICOM:国際博物館会議)が提唱する「国際博物館の日(毎年5月18日)」の関連イベントとして、5/18(水)に一般入館料(300円)が100円割引の200円で入館すること...
日本カメラ博物館特別展「いまも変わらぬ魅力二眼レフカメラ展」開催中、「二眼レフカメラ」をご持参の方は、入館料金(一般300円)からおひとりにつき、100円割引の200円でご入館いただけます。※他の割引...
好評につき、『日本カメラ博物館公式チャンネル』登録割引の期間を2022年6月19日(日)まで延長いたします。『日本カメラ博物館公式チャンネル』をチャンネル登録していただくと入館料金(一般300円)から...
【左上から】アカデミー1号(1882年)/バザンレフレックスカメラ(1890年)/ローライフレックス(1929年)/スーパーフェクタ(1932年)/ローライコード(1933年)コンタフレックス(193...
【左上から】アカデミー1号(1882年)/バザンレフレックスカメラ(1890年)/ローライフレックス(1929年)/スーパーフェクタ(1932年)/ローライコード(1933年)コンタフレックス(193...
【写真左から】上段:「チッカ」1908年、「シュタイネックABC」1948年、「ラメラ」1959年、「ズノー」1958年中段:「ル・マルチフォト」1924年下段:「コカ・コーラかんカメラ」1978年、...
<イメージ写真>左:世界最初の投影式映画機材「シネマトグラフ」1895(明治28)年 フランス右:らせん状に画像を記録する「スパイログラフ」用の円形フィルム1921(大正10)年 アメリカ...