
“日本のカメラの発展史を系統的に展示できる”、これが「日本カメラ博物館」の大きな特徴です。 また、それだけでなく、「特別展」では、機能別、国別など、カメラの魅力をあらゆる角度から掘り下げ、余すところなく展示しています。もちろん、世界中から集まった歴史カメラの名機、名作、珍品も登場いたします。“来館するたびに新しい発見がある”……それが「日本カメラ博物館」です。
利用案内 特別展 常設展 日本カメラ博物館 講演会 フロアマップ 日本カメラ博物館について 日本の歴史的カメラ 申請書ダウンロード
“日本のカメラの発展史を系統的に展示できる”、これが「日本カメラ博物館」の大きな特徴です。 また、それだけでなく、「特別展」では、機能別、国別など、カメラの魅力をあらゆる角度から掘り下げ、余すところなく展示しています。もちろん、世界中から集まった歴史カメラの名機、名作、珍品も登場いたします。“来館するたびに新しい発見がある”……それが「日本カメラ博物館」です。
利用案内 特別展 常設展 日本カメラ博物館 講演会 フロアマップ 日本カメラ博物館について 日本の歴史的カメラ 申請書ダウンロード
例年日本カメラ博物館が特別協力し、特別展示を開催しているCP+は、2021年2月25日(木)から2月28日(日)まで4日間、CP+2021ONLINEとして開催されることになりました。詳しくは、CP+...
進化と発展の40年(左上から)「ソニー マビカ試作機」 1981(昭和56)年 ソニー「キヤノンスチルビデオカメラRC-701」 1986(昭和61)年 キヤノン「フジックスメモリーカードカメラDS-...
JCII日本カメラ財団が2020年の「歴史的カメラ」4機種を選定一般財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山眞弓)」は、2020年の「歴史的カメラ」として、以下の4機種を...
日本カメラ博物館では、新たな販売商品として、博物館監修の2021年カメラカレンダーを発売いたしました。ミュージアムショップでも取り扱っております。ぜひご利用下さい。カメラカレンダーのお申込みはこちらか...
ベトナム戦争で「安全への逃避」を撮影し、ピュリツァー賞、世界報道写真展大賞など数々の賞を受賞した報道写真家・沢田教一が使用したカメラほか数々の資料を展示。沢田教一使用品左:沢田が使用したヘルメット上:...
例年日本カメラ博物館が特別協力し、特別展示を開催しているCP+は、2021年2月25日(木)から2月28日(日)まで4日間、CP+2021ONLINEとして開催されることになりました。詳しくは、CP+...
日本カメラ博物館では、1月24日(日)にトークショー「『谷中レトロカメラ店の謎日和』より柊サナカと森田成一、カメラと小説の話」の開催を予定していましたが、来場者への新型コロナウイルスの感染リスクを考慮...
日本カメラ博物館は、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛要請および緊急事態宣言を受け、2月8日(月)に予定しておりました日本カメラ博物館友の会会員及び報道関係者の方々向けの事前公開を中止することに...
1月2日(土)、BSフジで22時から放映される予定の「TimeTrip江戸ー東京続・日本最古の360度パノラマ写真の謎」番組内で日本カメラ博物館古写真研究員の井桜直美が出演いたします。ぜひご覧下さい。...
進化と発展の40年(左上から)「ソニー マビカ試作機」 1981(昭和56)年 ソニー「キヤノンスチルビデオカメラRC-701」 1986(昭和61)年 キヤノン「フジックスメモリーカードカメラDS-...