当館について

日本カメラ博物館講演会「もうひとつの日本カメラ史Ⅰ 戦中・終戦直後編」

開催日:2017年11月18日(土)

講師:市川 泰憲 (日本カメラ博物館運営委員、元月刊『写真工業』編集長)

 

開催のお知らせ

受講料:300円(友の会会員は無料)
※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無料


日本カメラ博物館は、来る2017年11月18日(土)に、10月24日~2月18日まで開催の特別展「世界を制した日本のカメラ ~もうひとつの日本カメラ史~」に関連し、講演会「もうひとつの日本カメラ史Ⅰ 戦中・終戦直後編」を、開催いたします。

今日、世界のカメラ生産は圧倒的に日本が制しているのは紛れもない事実です。その源を戦時中のカメラ作りに求めると、すでにその時代から日本国内には約60社ものカメラ、シャッター、ボディメーカーなどがありました。

戦後、民需製品へと転換したカメラは、輸出貢献製品として活躍しましたが、1947(昭和22)年から2年間近くは“Made in Occupied Japan”と明記しなくてはならない時期がありました。また、機種名の頭文字がA~Zまで存在したといわれる二眼レフカメラ、同様に数多くの機種が存在したスプリングカメラ、おもちゃカメラと しての極小型カメラなどに加え、今日のカメラ製造王国へと導いた時代を作った一眼レフカメラを発展過程と ともに追いかけて、その技術的背景、エピソードなどを加えて考察します。

また、2018年1月21日(日)には、本講演会の第2回として「露出とピントの自動化がもたらしたもの デジタルまで」を開催する予定です。


開催概要は以下のとおりです。

  • タイトル
    日本カメラ博物館講演会 「もうひとつの日本カメラ史Ⅰ 戦中・終戦直後編」
  • 講師
    市川 泰憲 (日本カメラ博物館運営委員、元月刊『写真工業』編集長)
  • 開催日時
    2017年11月18日(土曜日)午後1時~3時(12時30分開場予定)
  • 場所
    東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル 6階会議室
    (東京メトロ半蔵門線半蔵門駅下車4番出口より徒歩1分)
  • 応募方法
    日本カメラ博物館にて直接受付、または電話にて受付
    お申込み・お問合せ先:03-3263-7110
  • 定員
    100名(座席指定なし・先着順)
  • 受講料
    300円(日本カメラ博物館友の会会員・フォトサロン友の会会員は無料)
    ※受講券提示でお一人様一回のみ博物館入館が無料
    ※当日講演前に博物館ご見学の方は、入館受付時に講演会参加の旨お伝えください

会場へのアクセス