2004(平成16)年の歴史的カメラ
JCII 日本カメラ財団が2004年の「歴史的カメラ」27機種を選定
財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会(委員長:森山 眞弓)」は、2004年の「歴史的カメラ」として、以下の27機種を選定いたしました。
また、1903(明治36)年~2003(平成15)年に発売された日本の歴史的カメラを1冊の本にまとめた「日本の歴史的カメラ 増補改訂版」も好評発売中です。
好評発売中
「日本の歴史的カメラ 増補改訂版」
| 2004年の歴史的カメラに認定した銀塩カメラ(全2機種) | ||||||
| 発売日 | カメラ名 | 会社名 | 型式 | 感光材料 | 画面サイズ | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月 | フジフイルム ナチュラ S Fujifilm NATURA S | 富士写真 フイルム | 透視ファインダーカメラ | 135 | 24×36mm | ISO1600以上のフィルムを装填するとノンフラッシュ撮影ができるように、24ミリF1.9の明るいレンズを採用した35ミリコンパクトカメラ。 | 
| 10月 22日 | ニコン F6 Nikon F6 | ニコン | 一眼レフカメラ | 135 | 24×36mm | 最大10本までのレンズ情報を登録設定することで非CPUレンズによるRGBマルチパターン測光を可能とした。またシャッター羽根にケブラー繊維を用いた複合材を採用。 | 
| 2004年の歴史的カメラに認定したデジタルカメラ(全25機種) | ||||||
| 発売日 | カメラ名 | 会社名 | 型式 | 記録媒体 | 有効画素数 | 特徴 | 
| 1月 30日 | リコー キャプリオ 400G ワイド Ricoh Caplio 400G Wide | リコー | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード/MMC 8MB内蔵メモリー | 324万 | 水深1mまでの撮影が可能な防水機能や、測距が困難な状況下で焦点を2.5mに固定するモードを持つ。 | 
| 2月 10日 | フジフイルム ビッグジョブ HD-1 Fujifilm BIGJOB HD-1 | 富士写真 フイルム | 透視ファインダー 液晶モニター | xDピクチャーカード | 310万 | 工事現場撮影用デジタルカメラ。 JIS保護等級7級の防水、防塵機能を持つ。 | 
| 2月 20日 | コニカミノルタ ディマージュ A2 KonicaMinolta DiMAGE A2 | コニカミノルタ | 液晶ビューファインダー 液晶モニター | SDカード/MMC CFカード | 800万 | 92.2万画素の高精細電子ビューファインダーを採用。 | 
| 3月 | キヤノン パワーショット プロ1 Canon PowerShot Pro1 | キヤノン | 液晶ビューファインダー 液晶モニター | CFカード | 800万 | キヤノンのコンパクトデジタルカメラでは初めて、「蛍石」を採用した「Lレンズ」採用。 | 
| 3月 | ニコン D70 Nikon D70 | ニコン | 一眼レフ | CFカード | 610万 | 毎秒約3コマで、最大144コマまでの連続撮影が可能なデジタル一眼レフカメラ。 | 
| 3月 19日 | パナソニック ルミックス DMC-LC1 Panasonic LUMIX DMC-LC1 | 松下電器産業 | 液晶ビューファインダー 液晶モニター | SDカード | 500万 | シャッタースピードダイヤルと絞りリングでマニュアル操作も可能なデジタルカメラ。35ミリ判換算28~90ミリ、F2の3.2倍ズームレンズ採用。 | 
| 3月 19日 | コニカミノルタ デジタル現場監督 DG-4W KonicaMinolta DIGITAL現場監督 DG-4W | コニカミノルタ | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード/MMC | 324万 | 国土交通省デジタル写真管理情報基準(案)である「建設CALS」に対応した提出モードを採用。 | 
| 3月 中旬 | フジフイルム ファインピックス F710 Fujifilm FinePix F710 | 富士写真 フイルム | 透視ファインダー 液晶モニター | xDピクチャーカード | 620万 | ダブル画素構造のCCDを採用し、2つの画素が光を受け入れることでワイドダイナミックレンジを実現。 液晶モニターはアスペクト比16:9のハイビジョンタイプを初採用。 | 
| 4月 | キヤノン イオス-1D マークⅡ Canon EOS-1D MarkⅡ | キヤノン | 一眼レフ | CFカード SDカード | 820万 | 820万画素で毎秒8.5コマ、最大約40枚までの連続撮影が可能。 | 
| 5月 20日 | リコー キャプリオ GX Ricoh Caplio GX | リコー | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード/MMC 16MB内蔵メモリー | 513万 | 専用の小型ワイドコンバージョンレンズを装着すると35ミリ判換算で22ミリ相当の撮影が可能。 | 
| 6月 4日 | ニコン クールピクス 5200 Nikon COOLPIX 5200 | ニコン | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード 12MB内蔵メモリー | 510万 | 撮影時に赤目を自動的に処理、修正するアドバンスト赤目軽減機能を内蔵。 | 
| 7月 | エプソン レンジファインダー デジタルカメラ R-D1 Epson Rangefinder Digital Camera RD-1 | セイコーエプソン | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード | 610万 | EMマウントを採用した世界初距離計連動レンズ交換式デジタルカメラ。 | 
| 7月 2日 | コーワ TD・1 Kowa TD・1 | 興和 | 一眼レフ | SDカード | 314万 | 35ミリ判換算450~1350ミリの3倍ズーム超望遠デジタルカメラ。 | 
| 9月 3日 | リコー キャプリオ R1 Ricoh Caplio R1 | リコー | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード/MMC 12MB内蔵メモリー | 400万 
 | 薄型で35ミリ判換算28~135ミリ相当を実現したカメラ。 | 
| 9月 上旬 | ペンタックス オプティオ 750Z Pentax Optio 750Z | ペンタックス | 透視ファインダー 液晶モニター | SDカード | 700万 | スポット露出計機能をもつデジタルカメラ。 | 
| 9月 下旬 | キヤノン イオス 20D Canon EOS 20D | キヤノン | 一眼レフ | CFカード | 820万 | 普及価格で有効画素数820万画素、毎秒約5コマの高速撮影が可能なデジタル一眼レフカメラ。 | 
| 10月 1日 | ニコン クールピクス 8400 Nikon COOLPIX 8400 | ニコン | 液晶ビューファインダー 液晶モニター | CFカード | 800万 | 35ミリ判換算で24~85ミリに広角領域を広げた。 | 
| 11月 | ニコン クールピクス 8800 Nikon COOLPIX 8800 | ニコン | 液晶ビューファインダー 液晶モニター | CFカード | 800万 | 35ミリ判換算で35~350ミリの10倍ズームレンズを持つデジタルカメラ。レンズ内に手ブレ補正光学系を配した手ブレ補正機能を採用。 | 
| 11月 16日 | コンタックス U4R Contax U4R | 京セラ | 液晶モニター | SDカード/MMC | 400万 | デジタルカメラで初めてD3端子に対応し、撮影した画像を高品位テレビで再生できる。 | 
| 11月 19日 | コニカミノルタ α-7 デジタル KonicaMinolta α-7 DIGITAL | コニカミノルタ | 一眼レフ | CFカード | 610万 | CCDシフト方式手ぶれ補正機構を採用し、全てのミノルタαシリーズ交換レンズで手ぶれ補正を実現したデジタル一眼レフカメラ。 | 
| 11月 19日 | ペンタックス *ist Ds Pentax *ist Ds | ペンタックス | 一眼レフ | SDカード | 610万 | 最小、最軽量のデジタル一眼レフカメラ。(発売時) | 
| 11月 26日 | オリンパス i:robe IR-500 Olympus i:robe IR-500 | オリンパス | 液晶モニター | xDピクチャーカード | 400万 | Dock & Done ! システム採用で、プリントを簡単にした。 | 
| 11月 27日 | キヤノン イオス-1Ds マークⅡ Canon EOS-1Ds MarkⅡ | キヤノン | 一眼レフ | CFカード SDカード | 1670万 | 35ミリ判フルサイズで有効画素数1,670万画素のデジタル一眼レフカメラ。 | 
| 11月 30日 | フジフイルム ファインピックス S3 プロ Fujifilm FinePix S3 Pro | 富士写真 フイルム | 一眼レフ | xDピクチャーカード | 1234万 | ダイナミックレンジが広い「スーパーCCDハニカム SRII」を採用。マニュアルフォーカス時に液晶モニターでモノクロ画像を確認しながらより正確なフォーカシングが可能な「スルー画表示」、シーンに応じてフィルムを選択する感覚で撮影できる「フィルムシミュレーション」モードなどの機能を採用した。 | 
| 12月 3日 | オリンパス E-300 | オリンパス | 一眼レフ | CFカード | 800万 | 標準ズーム付きで普及価格のデジタル一眼レフカメラ。 | 
掲載日:2004年12月31日(金)








