JCIIフォトサロン 図録

L0257

堀市郎・前田寅次作品展―Japanese Photographers in America 1910-1930―(L0257)
販売価格:¥800
展示期間:2012年12月4日〜2012年12月25日

【展示期間】2012年12月4日〜2012年12月25日【紹介文】野口英世夫人、早川雪洲、東郷平八郎、新渡戸稲造ほか、ニューヨークの写真館で堀市郎が撮影した肖像写真約70点と、ロサンゼルスで写真作品制...

L0256

大倉舜二作品展「JAZZ NOTE」(L0256)
販売価格:¥800
展示期間:2012年11月6日〜2012年12月2日

【展示期間】2012年11月6日〜2012年12月2日【紹介文】1961年から90年の30年にわたる作品を収めた写真集『JAZZNOTE』より、アート・ブレイキーをはじめ、ジミー・メリット、リー・モー...

L0255

新倉孝雄作品展「’60 湘南・ヨコハマ・軽井沢-Safety Zone-」(L0255)
販売価格:¥800
展示期間:2012年10月2日〜2012年11月4日

【展示期間】2012年10月2日〜2012年11月4日【紹介文】60年代を中心とした湘南・ヨコハマ・軽井沢など、日常から遊離した場所でくつろぎ、たむろする人々を、馴れ合いで作られていく画面ではなく、ス...

L0254

林忠彦作品展「小説のふるさと」(L0254)
販売価格:¥800
展示期間:2012年9月4日〜2012年9月30日

【展示期間】2012年9月4日〜2012年9月30日【紹介文】1957年に発行された林氏の初めての写真集『小説のふるさと』より、川端康成の『伊豆の踊り子』、志賀直哉の『暗夜行路』、三島由紀夫の『潮騒』...

L0253

〜150年を遡る幻の古写真〜「下岡蓮杖の世界」(L0253)
販売価格:¥800
展示期間:2012年7月31日〜2012年9月2日

【展示期間】2012年7月31日〜2012年9月2日【紹介文】文久2年(1862)に蓮杖が横浜で営業写真館を開業して150年目に、当館所蔵の大変珍しい蓮杖撮影による江戸城周辺を写した六切大写真10点や...

L0252

中田健造作品展「―青函トンネル風雪20年― 男たちの海峡」(L0252)
販売価格:¥800
展示期間:2012年7月3日〜2012年7月29日

【展示期間】2012年7月3日〜2012年7月29日【紹介文】トンネル延長が53,85kmのうち海底部分23,30kmの青森北海道間をトンネルで繋ぐという大規模な工事を、坑内の電灯光だけという悪条件の...

L0251

植田正治作品展「童暦・砂丘劇場」(L0251)
販売価格:¥800
展示期間:2012年6月5日〜2012年7月1日

【展示期間】2012年6月5日〜2012年7月1日【紹介文】山陰の風土と子どもの四季をスナップショットでとらえたシリーズ「童暦」(1955〜1970年撮影)のオリジナルプリント20点や、砂丘に人物を配...

L0250

秋山武雄作品展「―東京スカイツリーから見えた―昭和の街角」(L0250)
販売価格:¥800
展示期間:2012年5月8日〜2012年6月3日

【展示期間】2012年5月8日〜2012年6月3日【紹介文】出来上がったばかりのスカイツリーから眺められる範囲の羽田・豊洲・浅草など、東京が故郷でない人々にも郷愁を抱かずにはいられないような情景があり...

L0249

日本・ウズベキスタン 外交関係樹立20周年記念展―Fund Forum presents Uzbekistan―(L0249)
販売価格:¥800
展示期間:2012年4月3日〜2012年5月6日

【展示期間】2012年4月3日〜2012年5月6日【紹介文】ウズベキスタンの独立20周年及び日本との外交関係樹立20周年を記念し、「ウズベキスタン文化・芸術フォーラム基金」海外事務所の活動を通し、オリ...

L0248

宗形慧作品展「津軽の野づら」(L0248)
販売価格:¥800
展示期間:2012年3月6日〜2012年4月1日

【展示期間】2012年3月6日〜2012年4月1日【紹介文】氏が雪の積る町を1974年から10年余り通い続け、猛烈な吹雪に吹きつけられながらも、津軽に憧れ夢中で撮った熱い想いを感じられる作品約70点(...

L0247

―古写真に見る明治の東京― 浅草区編(L0247)
販売価格:¥800
展示期間:2012年2月7日〜2012年3月4日

【展示期間】2012年2月7日〜2012年3月4日【紹介文】東京スカイツリーの開業を間近に控え、注目を浴びる浅草界隈にスポットをあて、当館所蔵の「大日本東京寫眞名所一覧表」と題された2冊の写真帖より、...

L0246

林義勝作品展「―ちょっと失礼―芸能人100人の顔より ’69-’75」(L0246)
販売価格:¥800
展示期間:2012年1月5日〜2012年2月5日

【展示期間】2012年1月5日〜2012年2月5日【紹介文】多くの人にお馴染みの渥美清、石原裕次郎、緒形拳、津川雅彦、朝丘雪路、仲代達也、郷ひろみなど日本を代表する名俳優や歌手、コメディアン、落語家な...

L0245

中山岩太 安井仲治 福原信三 福原路草―ペンタックスギャラリー旧蔵品展―(L0245)
販売価格:¥800
展示期間:2011年11月29日〜2011年12月25日

【展示期間】2011年11月29日〜2011年12月25日【紹介文】藤田嗣治(画家)や淡谷のり子の肖像、蝶や貝殻を組み合わせた幻想世界など、中山岩太のサイン入りオリジナルプリントや、「光と其の諧調」を...

L0244

渡部雄吉作品展「海への道」(L0244)
販売価格:¥800
展示期間:2011年11月1日〜2011年11月27日

【展示期間】2011年11月1日〜2011年11月27日【紹介文】厳しい自然の迫力を持つ北海道の知床岬に始まり、四国の佐田岬、千葉の犬吠埼、岩手・三陸海岸のとどヶ崎など、海が織り成す特有の風土や、現代...

L0243

マリオ デ ビアージ作品展―イタリア人報道写真家のみた日本―「CHANGING JAPAN 1950-1980」(L0243)
販売価格:¥800
展示期間:2011年9月27日〜2011年10月30日

【展示期間】2011年9月27日〜2011年10月30日【紹介文】「新しいものを代用するのではなく、結果として伝統と近代的概念を併せ持つ独自の文化」だと日本を語るイタリア人報道写真家がどう感じ捉えたの...

L0242

芳賀日出男作品展「1955-1957 自然と文化 奄美」(L0242)
販売価格:¥800
展示期間:2011年8月30日〜2011年9月25日

【展示期間】2011年8月30日〜2011年9月25日【紹介文】1955年から1957年までの奄美の人々の暮らしや仕事、独自の発展をしていた宗教文化、亜熱帯ならではの文化を写し、人々が何を心の拠り所と...

L0241

幕末・明治維新を生き抜いた人々(L0241)
販売価格:¥1,000
展示期間:2011年8月2日〜2011年8月28日

【展示期間】2011年8月2日〜2011年8月28日【紹介文】日本に開国を迫ったペリー提督をはじめ、福沢諭吉や岩倉具視など、欧米諸国を周った使節団、徳川慶喜、松平春嶽、伊達宗城、島津久光、山内容堂など...

L0240

タカオカ邦彦作品展「オンシアター自由劇場」(L0240)
販売価格:¥800
展示期間:2011年6月28日〜2011年7月31日

【展示期間】2011年6月28日〜2011年7月31日【紹介文】「オンシアター自由劇場」という劇団が積極的に活動していた時代のうち1979年から85年にかけ、タカオカ氏が稽古のある日は毎日通い続け、広...

L0239

雑賀進作品展「慕情の調べ」(L0239)
販売価格:¥800
展示期間:2011年5月31日〜2011年6月26日

【展示期間】2011年5月31日〜2011年6月26日【紹介文】印象派の絵画にも似たやわらかな光と身近なものを愛おしむ心を余すことなく写し出した作品約70点(全作品モノクロ)を、上野を中心に、浅草界隈...

L0238

濱谷浩作品展「市の音・街のさざめき 1930年代・東京」(L0238)
販売価格:¥800
展示期間:2011年4月26日〜2011年5月29日

【展示期間】2011年4月26日〜2011年5月29日【紹介文】浅草・歳の市、世田谷・ボロ市、葛飾八幡農具市、行商人・看板と4つのテーマに分けて、時間が過ぎるとともに変貌していく人間や街の様を記録し留...

L0237

大石芳野作品展「隠岐の国」(L0237)
販売価格:¥800
展示期間:2011年3月29日〜2011年4月24日

【展示期間】2011年3月29日〜2011年4月24日【紹介文】隠岐民謡の歌舞と祭り、闘牛大会と闘牛の飼育、島の風習や冠婚葬祭など、現在まで脈々と続く時間の積み重ねが、日常の暮らしの中に存在しているこ...

L0236

ときを刻んだ写真―保存が望まれるフィルム(L0236)
販売価格:¥1,000
展示期間:2011年3月1日〜2011年3月27日

【展示期間】2011年3月1日〜2011年3月27日【紹介文】稲村隆正、岩宮武二、植田正治、大束元、掛川源一郎、川島浩、菊池俊吉、木村伊兵衛、田中徳太郎、田村茂、中村由信、中村立行、濱谷浩、緑川洋一、...

L0235

―古写真に見る明治の東京― 芝区・麻布区・赤坂区編(L0235)
販売価格:¥1,000
展示期間:2011年2月1日〜2011年2月27日

【展示期間】2011年2月1日〜2011年2月27日【紹介文】当館所蔵の「大日本東京寫眞名所一覧表」と題された2冊の写真帖より、江戸時代から続く蕎麦屋の「永坂更科」や一本松、愛宕山の山頂から四方を撮影...

L0234

齋藤康一作品展「昭和の肖像」(L0234)
販売価格:¥800
展示期間:2011年1月5日〜2011年1月30日

【展示期間】2011年1月5日〜2011年1月30日【紹介文】現在まで3000人以上の人物写真を撮ってきた中から、棟方志功・森繁久彌・岡本太郎・安藤忠雄・王貞治・三島由紀夫など、表情やしぐさや空気感に...

L0233

―生誕100年記念展― 写真家・名取洋之助(L0233)
販売価格:¥800
展示期間:2010年11月30日〜2010年12月26日

【展示期間】2010年11月30日〜2010年12月26日【紹介文】1930年代から1960年代の欧米、日本、中国を活写した作品約150点(全作品モノクロ)を展示・紹介。戦前編(JCIIフォトサロン)...

L0232

水越武作品展「真昼の星への旅」(L0232)
販売価格:¥800
展示期間:2010年11月2日〜2010年11月28日

【展示期間】2010年11月2日〜2010年11月28日【紹介文】氏が現在まで自分の足で地球を歩き、見て、写し出してきた中から山をテーマとし、流れるような模様を織り成す雪原、霧の中にそびえ立つ大木など...

L0231

土田ヒロミ作品展「俗神」(L0231)
販売価格:¥800
展示期間:2010年9月28日〜2010年10月31日

【展示期間】2010年9月28日〜2010年10月31日【紹介文】ドキュメンタリー写真家でもある土田氏が、自分自身を検証するために、まず日本文化と対峙する必要があるということから生まれた最初の作品約7...

L0230

平地勲作品展「温泉芸者―信州別所温泉―」(L0230)
販売価格:¥800
展示期間:2010年8月31日〜2010年9月26日

【展示期間】2010年8月31日〜2010年9月26日【紹介文】昭和47年の春に初めて別所温泉を訪れて以来、何度も別所温泉に足を運び、総勢13名ほどの芸者を撮影し、髪を結い、着物を纏いプロの顔で座敷に...

L0229

―古写真に見る西南戦争の記録― 「彦馬が見た西南戦争」(L0229)
販売価格:¥1,000
展示期間:2010年8月3日〜2010年8月29日

【展示期間】2010年8月3日〜2010年8月29日【紹介文】大変珍しく貴重な、現存する100枚以上もの西南戦争の写真の中から、熊本城周辺から田原坂、松橋や段山、そして鹿児島の城山などを中心に、激戦の...

L0228

広田尚敬作品展「蒸気機関車の時代〜昭和34年とF〜」(L0228)
販売価格:¥800
展示期間:2010年6月29日〜2010年8月1日

【展示期間】2010年6月29日〜2010年8月1日【紹介文】氏の鉄道写真活動歴60周年を記念して、出版社6社を横断して7冊出版されている写真集の中から、「昭和三十四年二月北海道」(ネコ・パブリッシン...