【展示期間】1991年12月3日〜1992年3月29日【紹介文】カメラの原点であるカメラ・オブスキュラから始まり、1839(天保10)年にルイ・ジャック・マンデ・ダゲールのサイン入りで製造された、世界...
【展示期間】1991年9月17日〜1991年11月24日【紹介文】博物館入場者の声に応え、自分が昔使ったことのある日本製カメラ、欲しかったけれど買えなかったドイツのカメラなど、思い出のあるカメラを、博...
【展示期間】1991年5月7日〜1991年9月8日【紹介文】世界最初の一般市販カメラがパリで売り出され、写真を発明した国でもあるフランスのカメラとともに、スウェーデン、イタリア、オーストリア、ハンガリ...
【展示期間】1990年12月4日〜1991年4月29日【紹介文】日本のカメラの手本になった金属製の精密カメラに重点をおいて、1925年に発売された"ライカ?型(A型)"を始め、コンタックス、コンタフレ...
【展示期間】1990年8月21日〜1990年11月25日【紹介文】工芸品を思わせる優美な、乾板を使うハンドカメラ、大型一眼レフカメラなどを中心に、金属やプラスティックでできている現代のカメラにはない暖...
【展示期間】1990年5月15日〜1990年8月12日【紹介文】世界最初の自動露出カメラであるスーパーコダック620、世界で初めてコーテッドレンズをつけたコダックエクトラ、世界の報道カメラマンが長い間...
【展示期間】1989年11月29日〜1990年4月30日【紹介文】世界の関係者からも注目と支持を集める、カメラ博物館の歴史的内容をより深く理解するために、写真術の発明から、第二次世界大戦終結(1945...
【展示期間】2025年7月1日~7月27日【紹介文】写真宣伝の官庁代行機関として設立された「写真協会」が構築したストックフォト原板(JCII蔵)より、軍用犬の出征(1939年)、興亜馬事大会に隣席する...
【展示期間】2025年6月3日~6月29日【紹介文】50年以上の間、飛行機の魅力を写真で表現してきた片岡順一さんが、1970年代から90年代の間に撮影した作品を展示。ジャンボジェットの愛称で親しまれた...
【展示期間】2025年4月29日~6月1日【紹介文】佐渡島のアマチュア写真家・近藤福雄が大正から昭和にかけてガラス乾板で撮影した佐渡の文化や風俗、人々など70点を展示。近藤は、暗箱カメラを担いで島内を...