カテゴリー:特別展図録

M0021

日本のカメラを面白くした 郷愁のブランド展(M0021)

【展示期間】1997年9月30日〜1998年1月25日【紹介文】日本のカメラの発展を支えた数多くのメーカーによって生み出され、現在ではあまり見られなくなった「ブランド」の製品を特集。戦前から今日に至る...

M0020

昔、僕の家は映画館だった なつかしのホームムービー展(M0020)

【展示期間】1997年5月20日〜1997年9月21日【紹介文】かつてスチルカメラと並んで家庭の行事や子供の記録撮影等に活躍した家庭用のムービーカメラを特集し、8ミリムービーカメラを中心に、16ミリ、...

M0019

自由な写真表現のための脇役 写真の楽しさを無限に広げる道具展(M0019)

【展示期間】1997年1月28日〜1997年5月11日【紹介文】より楽しく、思い通りの写真表現をするため、カメラの補助的道具として活用される「写真用品」にスポットをあて、迅速かつ正確な撮影を可能にする...

M0018

デザインから見たカメラの歩み(M0018)

【展示期間】1996年4月16日〜1996年9月1日【紹介文】1839年に登場した世界初の市販カメラ「ジルー・ダゲレオタイプ・カメラ」を出発点とし、ボックスフォームと呼ばれ、工芸品のような、大きくて、...

M0017

カメラのおもちゃ!?大集合展(M0017)

【展示期間】1995年12月5日〜1996年4月7日【紹介文】カメラを形どったおもちゃグッズ、カメラが登場するおもちゃグッズ、ユニークな形のカメラやキャラクターグッズに大分類し、日用雑貨や装飾品にいた...

M0016

時代の証人 報道写真機材展 瞬間を捉え、歴史を刻んだ報道用カメラの足跡(M0016)

【展示期間】1995年6月27日〜1995年11月26日【紹介文】在京新聞各社の写真部の協力を得て、壊れにくく、より操作しやすいよう様々な工夫を施してある報道用カメラや、機材類、歴史的な瞬間をとどめて...

M0015

奇想天外!手作りカメラ展 理想を求め夢を託したカメラたちの競演(M0015)

【展示期間】1995年2月7日〜1995年6月18日【紹介文】カメラが好きで、自分で作ったカメラで撮影したい、あるいは、市販のカメラでは満足できないという人達の集まりである、手作りカメラ同好会の会員約...

M0014

あの日あの時ファミリーカメラ展 アルバムをめくると思い出す懐かしい顔(M0014)

【展示期間】1994年10月4日〜1995年1月29日【紹介文】通称コンパクトカメラと呼ばれ、誰にでも使いやすく、よく写り、比較的手軽に購入できる35ミリレンズシャッターカメラを、ファミリーカメラとし...

M0013

写真劇場・フィルムとカメラの物語展(M0013)

【展示期間】1994年2月8日〜1994年6月5日【紹介文】写真とカメラの発展の歴史が、容易に理解できるように、銀板、湿板、乾板そしてフィルム写真へと続く画像定着技術の発展と、それに伴うカメラとその機...

M0012

おもしろ・びっくり・変わりだねカメラ展(M0012)

【展示期間】1993年9月7日〜1994年1月30日【紹介文】入館者がカメラにおもしろさ、意外性、驚きそして楽しさを見出せるように、過去から現在に至るまで様々な状況で活躍し、常に新しい好奇心を掻き立て...